2017年12月20日水曜日

     立憲民主党衆議院議員
    海江田万里さんにインタビュー

 1211日、東京1区で当選を果たした海江田万里さんに議員会館で、今井・松元がインタビューしました。海江田さんは、選挙最終盤「私は必ず勝利します。勝利したなら野党共闘と市民の勝利です」と語っています。 
市民と野党の共闘についてどう考えていますか
 憲法違反の安全保障関連法を廃止しなければならないことがあって、旧民進党からの一つの流れだ。去年の参議院選挙でも1人区、2人区で野党共闘が出来た。その流れをとめてしまったのが、民進党の代表に前原誠司さんが選ばれたことだと思う。
私はその共闘の流れを受け継いでいたつもりだ。選挙直前でバタバタということではなく、政党と市民団体の有志によって、政策のすり合わせや政治情勢の分析を月1回のペースで1年以上やっていた。1区内の市民の集会にも、戦争法反対の立場から出来るだけ顔を出していた。 
選挙戦の中で感じたことは
他の野党の皆さん方や市民連合の人達が本当によくやってくれた。同時に立憲民主党に風が吹いたことは選挙の中で肌で感じた。枝野代表が、初盤、中盤、終盤と31区に入ったが、回を追う毎に聴衆の数が増え、熱気も盛り上がってきた。政権交代の2009年の時も、鳩山さんが1区に入ってくれたが、その時をはるかに上回る聴衆の数と熱気だった。 
市民の選挙運動をどう感じましたか
一つは市民の中でも大学の先生や弁護士など社会的影響のある方が支えてくれたこと、二つは草の根の市民がボランティアを担い支えてくれたことだ。もちろん先生方もボランティアも担ってくれた。
いつもは応援演説は政治家だが、市民の方の演説は、むしろ聴衆に聞いてもらえたのではないか。知的刺激も受けた。 
今後、どんなところを力点に活動されますか
 市民連合の方が間に入ってくれて政策協定を結んだ。共謀罪廃止法案を国会終盤で提出できた。残念ながら議論されることはなかったが、一つ一つ国会の中で約束したことを守っていくことだ。一番大きなことは改憲の発議を阻止していくことだ。今回の総選挙で自民党の小選挙区における投票は、絶対得票率では27%位だ。それで小選挙区の7割の議席を占めている。国会の構成が民意を必ずしも反映していない。国会で2/3いるから発議だ国民投票だと言うのは違うのではないか。
働き方改革やアベノミクスをどう考えますか
 働き方改革の中には、過労死の根絶やサービス残業やめようとかの側面があるが、通常国会に出てくるホワイトカラーエグゼンプション、残業代ゼロ法案と言っているが、過労死根絶等に逆行するものだ。しっかり反対していく。
 アベノミクスで、曲がりなりにも効果を生んできたのは金融の超緩和だが限界に来ている。それに代わって分厚い中間層を復活させることで対峙していこうと思っている。 
日本の政治変革を展望したとき何が求められますか
 中長期の展望を持たなければならない。政権交代というと、93年の細川内閣でもそうだが、まず参議院選挙が非常に大事だ。参議院選挙で王手となって、次の衆議院選挙で政権交代していく。2009年の政権交代も、2007年の参議院選挙で「失われた年金」で民主党が躍進したことがつながっている。私たちが政権を失った2012年というのも、2010年の参議院選挙で自民党を勝たせてしまったところに原因があると思っている。まず、2019年の参議院選挙で野党共闘の実をあげていくことが大事になっていると思う。 
改憲反対の市民の運動について
 自民党に対しても市民のうねりは大きなプレッシャーになる。発議して国民投票で負けたら、その瞬間に内閣総辞職となる。国民の声を草の根から掘り起こしていくことは、自民党に対する圧力をかけることになる。是非、そこはお願いしたい。私たちもしっかり声を聞いて国会で活動していきますから。
 憲法の問題は、5149でやるのは間違い。7割8割の人が「そうだね」と言ったときに憲法を変えるべきだ。公明党の山口さんが78割と言ったのはその通りだと思う。 
読者へのメッセージを
 あなたの周りで、今の憲法を守らなければだめだということを、自分の奥さん、子どもたち、隣近所、町会の人、サークルの人々に、是非広げてほしい。

2017年12月17日日曜日

革新懇全国交流会in愛知での特別報告 11月18日
沖縄1区 オール沖縄の素晴らしい共闘の勝利
日本共産党沖縄県議団団長  渡久地 修 

 1118日、渡久地修さんの特別報告の総選挙の部分の要旨を紹介します。

 総選挙、オール沖縄は崩れた、オール沖縄はもう共産党だ、14区を自民党本部が重点区にし共産党から議席を奪い返すと、官邸、自民党本部あげて襲いかかってきました。自公陣営の選対本部長は私に「あなたたち頑張りなさいよ。赤嶺さんを倒す万全の対策をとったからな」と声をかけてくるほどでした。
4区では惜敗しましたが、得票は伸ばしました。1区、2区、3区でオール沖縄の候補が票を伸ばして勝利。特に、県都那覇市をかかえ、翁長知事、城間那覇市長の地元の1区で赤嶺政賢候補が勝利し、来年2月の名護市長選挙、11月の那覇市長選挙、県知事選挙の展望を大きく切り開くものとなりました。
 この勝利の教訓を4つの点から述べたいと思います。
 一つは、私たちは、この選挙は、基地押しつけの安部政権対沖縄県民の正面からの闘いと位置付けました。赤嶺さんの議席は、唯一の小選挙区での共産党の議席であり、市民と野党の共闘の発展をめざすかけがえのない議席である、同時にオール沖縄の県民の議席であり、この議席を守ることは私たちの県民に対する責務であること。さらに、辺野古新基地は絶対造らせない、普天間基地を撤去せよとの県民の民意を示す議席であり、守り抜くことはオール沖縄の闘いに対する私たちの責務であるということを最後までこれを貫き通しました。
 二つは、選挙戦でも、壮大な闘いにふさわしいオール沖縄の体制を作ろうと、共同代表制をとろうという結論に達しました。共同代表に就任された方々は、どなたも赤嶺さんの議席は絶対必要と快く受諾。オール沖縄会議共同代表の高里鈴代さん、沖縄社会大衆党委員長代行の比嘉京子県議、翁長那覇市長時代の公室長・水道局長をつとめたエッセイストの宮里千里さん、共産党元衆議院議員古堅実吉さん、共産党からは私が代表して共同代表につきました。共同代表制は、マスコミも含め大きな驚きをもって迎えられました。オール沖縄の体制を築いたことで安部政権対沖縄県民の闘いという構図が鮮明になり、勇気と勝利への大きな展望を与えることになりました。
 三つは、オール沖縄の選挙運動を大胆に発展させました。事務所開きから出発式、最後の総決起打ちあげ集会なども、社民党、社大党をはじめ、オール沖縄の勢力が勢ぞろいするように力を入れました。連合をはじめあらゆる組合、企業、医療、福祉団体、民主団体などを訪問し、協力を訴えました。宣伝カーには翁長知事、城間那覇市長、稲嶺名護市長、伊波・糸数参議院議員、呉屋金秀グループ会長、社民党、社大党の県議、市議、市民団体代表、組合代表、民主団体代表など同乗してもらうよう特別の努力をしました。知事は最後の3日間、赤嶺さんと一緒の行動だと時間もったいなからと1人で宣伝カーに乗って、走りながらマイクを握り、あるいは停車して1分から3分間の演説、市内の激戦地を回りました。最終日は出張で参加できないとのことでしたが赤嶺さんが大変だと聞いて昼食時間を割いて、12時から1時まで市内の激戦地を回っていただきました。城間那覇市長も連日、赤嶺政賢さんと一緒に激戦区を回りました。保守中道系の市町村議員の団体「にぬふぁ星」代表金城徹元名護市議も連日駆けつけてきました。
 経済界大手の金秀グループは4候補を招いて500人の幹部職員を集めて決起集会を開催。。保守系那覇市議の翁長雄治市議は、出発式や街頭演説で、「赤嶺さんの議席は共産党だけの議席ではありません。私たち保守の願いを背負った議席、沖縄県民の願いを背負った議席です」と訴え、大きな感動を与えました。立憲民主党の枝野代表や、連合沖縄の会長も街頭演説で、1区から4区までオール沖縄4人の全員勝利をと訴え、1区は赤嶺、比例は立憲民主党と流し、社民党も「1区は赤嶺、比例は社民党」とのチラシも作成し、宣伝カーでも流してくれました。

 四つは、オール沖縄の県民の総決起で勝ち取ったということです。この3年間で、オール沖縄は県民の間で深く根を張ってきました。島ぐるみ会議は沖縄本島のすべての市町村に結成され、連日の辺野古での座り込み抗議行動の先頭に立っています。20才の女性の殺人事件、オスプレイの墜落などへの怒り、安倍政権への怒りが県民の間に広がっています。沖縄県民の底力を発揮すれば必ず勝てる、ここに確信を持とうと宣伝カーからも、電話でも、県民の総決起を訴えました。辺野古で抗議行動を展開している県民が続々と詰めかけ、困難な地域のチラシ配布など様々な自主的な運動が展開されました。選挙後、各組合で、自分たちはこんな運動を展開したと大歓迎をしてくれて、わがことのように喜んでいる、これが大変印象的でした。オール沖縄に結集する政党、団体の力を遺憾なく発揮してもらい、県民の間に深く根を張った県民の底ちからを発揮した勝利だと言えます。

2017年11月19日日曜日

11月18日、19日

地域.職場.青年革新懇全国交流会in愛知
共同を一層広げ改憲阻止・3000万署名の成功を      1568人が参加
連帯挨拶のミサオ-レッドウルフさん、廣渡省吾さん、高田健さん
    
    ミサオ・レッドウルフさんの連帯挨拶
広渡清吾さんの連帯挨拶
高田健さんの連帯挨拶
渡辺治さんの特別報告
渡久地修さんの辺野古問題特別報告
志位和夫さんの特別報告
中山忠克さんの辺野古についての発言

大井一雄渋谷革新懇事務局長が7区しぶやなかの市民連合の取り組みについて発言
 11月18日、革新懇の全国交流会。全体会は、愛知県の刈谷市で開かれ、1568人が参加。 
池田香代子さんが開会挨拶。ミサオレッドウルフさん、広渡清吾さん、高田健さんが連帯挨拶。渡辺治さん、渡久地修さん、志位和夫さんが特別報告。東京からは、渋谷革新懇の大井事務局長が、東京7区の長妻昭さん当選のためにがんばったしぶやなかの市民連合の取り組みを、全体会で、報告しました。19日は、分散会、分科会に分かれて討論交流しました。 
 分散会では、今回の小池百合子氏の希望の党結党と、民進党解体劇は、日米同盟強化の方向での、アメリカの国務次官補と、前原誠司、小野寺五典、自民党福田達夫・林芳正、細野豪志、長島明久らが、会談した結果などによるものであるとの発言もなされました。
 また、革新懇づくりの重要性と3000万署名の取り組みが、議論されました。

2017年11月15日水曜日

憲法共同センター総会

  憲法共同センター第4回総会開く
  高田健さん、山下よしきさんが挨拶
改憲勢力は3分の2を占めたが
              国民的基盤は脆弱
 1114日、憲法共同センタが第4回総会。船尾徹自由法曹団団長が主催者挨拶(最後の写真)。総がかり実行委の高田健共同代表が、市民連合は、野党4党と政策の内容について長い時間をかけて調整し、926日に合意した。その数時間後に民進党が希望の党と合流を発表。さすがに肩を落としてしまったが、立憲民主党が立ち上がり55議席を獲得、立憲野党3党など90議席で、闘いの基盤を確立できた。立憲民主党は、この間の市民と野党の闘いの結果、野党第1党になったものだと思う、と話しました(一番上写真)。
亀井静香氏も濱田邦夫元最高裁判事も安倍改憲に反対!
続いて山下芳生共産党参議院議員が国会報告。改憲勢力が3分の2といっても、小選挙区制・野党分断・争点隠しで得たもの。比例では33%の得票で61%の議席。国民的基盤は極めて脆弱といわなければならない。亀井静香氏や濱田邦夫元最高裁判事など、保守層の方々も安倍改憲にNO!を表明している。改憲発議を許さない闘い、そのために、3000万署名を本当に成功させよう、と話しました(2番目の写真)。
森本達也全労連常任幹事が下記の取り組みを提起し、民青、新婦人、東京、自治労連、全商連、全教、埼玉、医労連などから3000万署名の目標を決めてがんばる、などの発言がありました。(写真は、右から船尾、山下、高田の皆さんと司会者)
【安倍改憲NO!3000万署名の取り組み方針・予定】
「総がかり」「市民連合」への結集・連携をつよめ、市民と野党の共同をさらに発展させ、全国市民アクション提起の3000万署名達成の先頭に立って奮闘する。
1112月「安倍9条改憲阻止 学習・宣伝月間」 リーフ30万枚。9の日都内9箇所宣伝と、19日議員会館前行動の強化。全戸訪問署名。ニュース発行とSNSの活用。共謀罪廃止の取り組み。
17日(日)総がかり行動実行委員会集会  石川健治東大教授 14:00 北とぴあ
127日(土)安倍改憲NO!3000万署名「全国活動交流集会」
53日憲法大集会 有明防災公園。
6月 大集会


2017年11月12日日曜日

11月11日 首都圏反原発連合

 GENPATSU ZERO
「反原発☆国会前集会」に1000人
国民の大多数が原発に反対している中で、公明党も希望の党も原発ゼロを言わざるを得なくなっている。ベトナムも、トルコも、台湾も原発受け入れをストップ!さらに頑張っていこうと!    
        
        
 反原連、国会前大行動に、100 0人。小熊えいじ、鎌仲ひとみ、古賀茂明、菅直人、吉良良子、畑野君枝、藤野保史、有田芳生、真山ゆういち、福島みずほらのみなさんが、スピーチ。国民の大多数が反対してい原発。自民党除くほとんどの政党が、原発ゼロをめざすといわざるを得なくなった。さらに頑張って行こうとコ-ル!

2017年11月3日金曜日

11月3日

安倍9条改憲NO!  4万人が国会包囲
改憲発議できないよう3000万署名を
         国会正門前
正門に向かって右側
正門に向かって右側
国会図書館前
歩道はぎっしり(右側が国会正門)
ごったがえす国会正門前
国会正門前
 高田健さんが開会あいさつ。枝野幸男立憲民主党代表、志位和夫日本共産党委員長、江崎孝民進党参議院議員、福島瑞穂社民党副党首らが安倍改憲阻止、3000万人署名を集め、
発議させないようにしようと、決意表明。司会は菱山南帆子さん。       




2017年10月31日火曜日

共産党の「犠牲バント」で「得点」を挙げた立憲民主党

法政大学名誉教授
東京革新懇代表世話人
五十嵐 仁

 総選挙の結果が明らかになりました。「大義」なき解散と野党共闘の意義が改めて問われる選挙戦でした。安倍政権のしぶとさが示されるなかで、野党はバラバラでは勝てないということ、活路は市民と立憲野党との共闘にしかないということが、選挙を通じて改めて明らかになりました。
勝ったのはどこか
 自民党は公示前と同じ284議席となり、29議席の公明党と合わせた合計では313議席で衆院の3分の2(310議席)を維持しました。与党は改選前の318議席から5議席減ですが、定数が10議席減っていますからほぼ現状維持です。
 自民党の有権者に対する得票割合(絶対得票率)も小選挙区で24.98(前回24.5)、比例代表で17.49%(同17.0%)となっており、こちらもほぼ現状維持です。自民党は圧勝したとされていますが、負けなかっただけで勝ったわけではありません。
一方、野党内では質的な変化が生じました。立憲民主党が15議席から55議席に躍進して野党第1党になったからです。今回の選挙では唯一議席を増やしましたから、勝ったのは立憲民主党です。対照的に、希望の党は50議席で公示前の57議席に届かず、共産党も21議席から12議席に減らし、維新の会は3議席減の11議席、社民党は変わらず2議席となりました。
 この結果、立憲3野党(立憲民主・共産・社民)の合計は38議席から69議席へと31議席も増えています。この成果は共産党が67もの選挙区で候補者を取り下げて一本化を図った自己犠牲的な対応のお陰でした。共産党が「犠牲バント」でアシストしために、立憲野党は多くの「得点」を挙げることができたのです。
共闘が切り開いた新たな局面
 野党の内実が大きく変わったことによって、新たな局面が切り開かれました。一連の再編劇によって旧民主党や民進党の悪いイメージは希望の党へと受け継がれ、逆に立憲民主党は民主党以来のイメージと政策を一新することに成功したからです。
 こうして市民や他の立憲野党と歩むことのできる新たな選択肢が登場することになりました。それは「非安倍」や「反安倍」の有力な「受け皿」となるにちがいありません。これまで安倍首相は「他よりも良さそうだから」という消極的な支持によって支えられてきましたが、これからはもっと「良さそう」な「他」が存在することになるからです。
内閣支持率の下落が自民党支持率の低下に連動する可能性が出てきました。総選挙の結果を過信して「信任された」とばかりに強引な政治運営を続ければ、消極的な支持は離れます。安倍首相は意表を突いた解散・総選挙によって野党をかく乱しましたが、その混乱の中から思いもよらぬ手ごわいライバルが生まれたことになります。
安倍9条改憲阻止に向けて
 選挙の結果、改憲に賛成する政党と議員は3分の2を超えて349議席になりました。安倍首相も国会での改憲発議に向けて「合意形成をするよう努力」する考えを強調しています。
しかし、安倍首相が提案した自衛隊の存在を書き加える9条改憲に賛成するのは54%で、自民党でも14%は国防軍明記を求めています(毎日新聞調査)。与党の公明党は慎重で、希望の党でも9条改憲に反対が63.2%、安保法制を評価しないが68%になっています(朝日新聞調査)。
 改憲論は多数派でも、安倍9条改憲論は必ずしもそうではありません。この両者を区別し、安倍9条改憲に反対する世論を盛り上げ、それを可視化することが必要です。選挙の結果、3000万人署名の意義と重要性はますます高まりました。

今回の総選挙は衆院選で市民と立憲野党の共闘が試された初めてのケースです。議席減のリスクがあるのに候補者を取り下げた共産党の献身によって、信頼の絆と連携の経験が生まれ、人間関係も深まりました。

これを安倍9条改憲阻止と統一戦線結成に向けての、次のステップに結びつけなければなりません。選挙と運動の両面で日常的に連携を図り、統一志向のまともな野党を草の根から市民の力で育成することが次の課題です。

2017年10月23日月曜日

10月23日 憲法宣伝

安倍9条改憲NO!
自ら進んで署名に賛同する人ばかり
新しい横断幕や幟できる!
10月23日、総選挙結果が出た本日、東京憲法共同センターは、池袋駅東口で、早速「安倍9条改憲NO!」の全国統一署名に取り組みました。喜入東京自治労連事務局長、松元東京革新懇代表世話人、木下都教組書記長、平田東京平和委員会代表幹事らが、「総選挙で、改憲勢力が3分の2を占めたが、今日の世論調査でも9条に自衛隊を書き込むことに反対が、賛成を上回っている。集団的自衛権の行使ができる安保法制のもとで、9条にもし自衛隊を書き込めば、自衛隊が海外の戦場に送り込まれることになる」と宣伝。「ぜひ、署名にご協力ください!」と訴えました。
 自ら進んで署名に賛同する人ばかりであり、総選挙結果を受けて、署名運動の必要性を痛切に感じている人が増えている様子がうかがえました。14人が参加。写真は、左から木下さん、平田さん。

2017年10月13日金曜日

東京小選挙区25区の立憲野党の立候補状況
13選挙区で立憲野党が1本化
立憲野党共産党のみが3(3・15・18区) 計16
共産党が候補者を下ろして1本化したところが8選挙区(立憲民主党が7、社民党が1)。立憲・社民が候補者出さず共産党候補を市民組織が推薦6選挙区、1本化は計13選挙区で、ほかに、立憲野党が共産党のみのところが3。

1区 一本化海江田万里(立憲民主党)     
2区 一本化・松尾あきひろ(立憲民主党)  
3区 香西克介(立憲野党共産党のみ。社民区議支援)
4区 立憲・井戸正枝、共産・青山昂平並立  
5区 一本化・手塚よしお(立憲民主党)    
6区 一本化・落合貴之(立憲民主党)     
7区 一本化・長妻昭(立憲民主党)      
8区 共産・長内史子、立憲・吉田晴美並立   
9区 一本化・原純子(共産党)市民組織が推薦  
10区 立憲・鈴木庸介、共産・岸良信並立  
11区 立憲・前田順一郎、共産・小堤東並立  
12区 一本化・池内さおり(共産党)市民組織が推薦 

13区 共産・祖父江元希、立憲・北條智彦並立
14区 一本化あとう和之(共産党)(市民組織推薦)
15区 吉田年男(立憲野党共産党のみ)
16 一本化初鹿明博(立憲民主党)
17区 新井杉生(立憲野党共産のみ。社民系無所属区議が支援) 
18区 一本化・菅直人(立憲民主党)
19区 共産・杉下茂雄、立憲・末松義規並立
20区 一本化・宮本徹(共産党)市民組織が推薦。
21区 一本化・小糸健介(社民党)
23区 一本化・松村亮佑(共産党)市民組織が推薦。
24区 共産・飯田美弥子、立憲・高橋斉久並立
25区 共産・井上宣、立憲・山下容子並立

2017年10月8日日曜日

東京の13選挙区で
立憲野党が事実上一本化(2017/10/7現在)
つなぐ会通信 2017/10/8  
安倍政権を倒す大義のための、日本共産党の大英断を軸として、東京に25ある小選挙区の中で、下記の選挙区で一本化(事実上を含む)が図られました。

東京1海江田万里(立憲民主党)
東京2松尾あきひろ(立憲民主党)
東京5手塚よしお(立憲民主党)
東京6落合貴之(立憲民主党)
東京7長妻昭(立憲民主党)
東京16初鹿明博(立憲民主党)
東京18菅直人(立憲民主党)
東京21小糸健介(社民党)
*立憲野党が共産党のみ立候補している下記地区で、市民組織が推薦を決めています。
東京9原純子(共産党)
東京12池内さおり(共産党)
東京14あとう和之(共産党)
東京20宮本徹(共産党)
東京23松村亮佑(共産党)                  以上13

2017年10月5日木曜日

市民と野党の共闘の力を最大限発揮させよう
               全国革新懇事務室長 乾友行 
930日の学習交流会での全国革新懇事務室長の乾友行さんの報告要旨を紹介します。
 今度の総選挙は、安倍暴走政治を終わらせるたたかいだ。そのため、第一は安倍政権による憲法違反の解散、争点誤魔化しを打ち破ぶり、9条改憲や行政の私物化を許さない、安倍打倒のたたかい。第二は安倍暴走政治と対決する「市民と野党の共闘」への攻撃を打ち破るたたかい。
「市民と野党の共闘」をめぐり大きな障害が生まれている。野党第一党が合意を捨てて希望の党に合流する。希望の党は、争点を誤魔化し、自民補完、野党共闘分断のための政党だ。昨日、BSフジの番組で、希望の党の若狭氏が(民進党からの受け入れは)「憲法改正に反対、安保法制の白紙撤回を言う人は枠外」と発言。自民党の武見氏は「それに一番合うのは自民党だ」「自民党とどこが違うのか」と発言、若狭氏は困っていた。
 民進党指導部の背信に怒りを禁じえない。各地で市民と野党で候補一本化の話しが進んでいた。地域での苦労をどう考えているのか。
民進党の解体の背景には、大きく言えば日米支配層の思惑がある。自民政治への怒りを新しい政治への転換でなく、補完勢力に担わせる。憲法改悪、安保法制肯定の2大政党づくりだ。日本の政治を大企業中心、日米安保の枠内に抑える攻撃だ。共産党と共闘する野党第一党を木っ端微塵にする。離党した人の股の下をくぐらせるような無残なことをやらせる。「市民と野党の共闘」が掲げる中心課題は戦争法廃止。安保体制、国政の根本にかかわる問題だ。日米反動勢力の「市民と野党の共闘」への攻撃は戦略的なものだ。
 しかし「市民と野党の共闘」は困難を乗り越えていくと確信する。大田区のママの会の方は、国会前集会で、「市民運動は政治を変えることをめざす、選挙に参加するまでになった」と語っていた。主権者として自覚的に立ちあがる市民は声を上げることをやめないだろう。背信による困難を乗り越えていくだろう。民進党解体は市民と共闘をすすめる「リベラル政党」の誕生につながりうるとみている。
 市民運動型選挙から学ぶ必要がある。北海道5区補欠選挙のとき、神奈川、東京から市民運動の人が北海道に電話で訴え、「電話かけほど楽しいことはない」と語っていた。選挙運動に参加は初めてで、話している相手は昨日の自分、目線が同じで話している。参院選では愛知県ではママの会の方が、「共産党の須山さんをお願いします。私は共産党ではないんです」と、共産党でない人がなぜ支持するか対話になる。市民の目線から学び、楽しい選挙をやりたい。
 全国的には立憲4野党の共闘の枠組みが守れないが、市民連合との共通政策を大切にする政党、候補者を市民とともに堂々と支援しよう。無党派・他党派の人が共産党候補を支援した都議選型の選挙、過渡的な形の共闘候補を市民と野党の共闘の力を最大限発揮していく工夫が求められているのではないか。

 全国革新懇は国政選挙おける二つの基本的立場がある。一つは野党統一候補の勝利のために革新懇として支援する。もう一つは、「3目標」を掲げる政治勢力の躍進をめざすことだ。市民と野党の共闘の発展のためにも、革新懇運動の発展のためにも必要だ。「市民と野党の共闘」が大きな障害にぶつかっているときこそ、「統一戦線の推進力」・革新懇の力の発揮が求められる。革新懇と賛同団体は、今こそ力を発揮して展望を切り開いて行こう。
東京革新懇学習交流会開催 
安倍改憲を許さない市民と野党の共闘
                上智大学教授 中野晃一 

 930日、ラパスホールで東京革新懇地域・職場・団体学習交流会が84人の参加で開催されました。民進党が希望の党に解党的に合流するという激変の中で、中野さんの講演もその点に正面から触れ、また、午後の各地域の発言は、市民連合等の共同の到達の上に、どう対応するか懸命な議論が行われていることが報告されました。激動の情勢にまさにかみ合った学習交流会となりました。

民進党が希望の党に合流、リベラル派新党が期待できない状況だ。小選挙区になり、自分の信念に基づき行動できなくなっている。無所属での立候補はかなりきつい。対立候補を当てられて丸腰になる可能性がある。無所属で勝てればいいが、比例復活のセイフティネットがない。
 私は危ない状況を感じ、民進党には準備した方がいいと言ってきた。都議選で安倍・自民党を切らせるのはいいが、次の政局の中心に、主導権握る立場に立ったのは小池都知事。野党共闘へのくさびになってくると思っていた。

 都議選では、民進党は風たよりで足腰が弱い。組織政党は共産党公明党ぐらい、自民党は後援会組織だよりだ。民進党は組織としては連合だが、同盟系であれば相当保守的立ち位置で共産党とは組まない。民進党が東京で生き残るのは大変だ。松原や長島などなんで民進党にいるんだみたいな人も居た。
 安倍打倒までは民進党もつないで野党共闘の蓄積できた。安全保障関連法、共謀罪反対の共同できた。共産党が国民連合政権構想戦略を大胆に提起したが、民進党がどれほど信頼できるかが問われた。
 民進党の中で本来保守層を含め、こちら側に寄ってきた。福山哲郎は松下政経塾で保守だが、国会前行動に足を運び苦労しながら一緒に走ってきた。民進党の代表戦では枝野で奮闘し前原に干された。解散のとき、福山氏は国会前に顔を出している。政治家として相当変わってきた。 
 小池都知事は改革保守を掲げ、新自由主義的で下劣な政策を打ち出している。小池知事は都民ファーストを掲げているが何もやっていない。小池知事は高値で売れるときに衆院選に出てくる。毎日、安倍政権、立憲野党が霞むようにメディアに露出し、衆院選に出るのか出ないのか思わせて出てくる。小池劇場をメディアが演出している。

 小選挙区は11のであり分断されてはどうしようもない。全国規模で11の二極化すればすっきりする。参議院選挙では、改憲勢力対立憲野党の構図で維新が邪魔する役割をになった。共謀罪では、安倍政権は、維新を建設的野党と褒め称え、修正協議に応じる。公明党は集団的自衛権では「限定的」ということで見た目を整え、安倍首相を穏当に見せた。なんちゃって野党が実際には政権をアシストしている。

あざとい安倍政権が5年近く続き、どうやって2極構図をつくれるか、それを参議院選挙でつくれた。東日本、長野、新潟等で立憲野党が健闘した。西日本は惨憺たる状況で維新が自民党をアシストした。小池都知事はそれを全国に展開しようとしている。自民党、希望の党とどう対決できるか。枝野氏が出て新党を立ち上げれば、ある面勝負の形になる。危機感持った人々が比例で立憲野党に投票すれば足場を残せる。

928日、市民連合は見解を出した。希望の党は安保法政肯定で共闘の対象にはならない。
希望の党に合流する民進党議員でこちら側に引っ張って一緒にたたかえる人もいる。希望の党が野党にとどまったら、こんなところに居られないともなる。リベラル新党が誕生すれば市民と立憲野党の共闘となる。

希望の党は、小池独裁以外にもたない。政権獲得まで行っても、誰が入閣するか、誰が幹事長やるかなどメチャクチャになる。小池さんのやり方を見ていて浮かんだ言葉は「適当」だ。小池さんの言っているのは全部“適当”。政権を担って持つわけがない。持つとすれば女王陛下の独裁だ。自民党との大連立もありで、北朝鮮対峙と改憲の救国大連立政権、大政翼賛体制となる。

 いろいろやられて、まだ負けないでやるという馬鹿さかげん。結局は個人の持っている勇気だ。この間のたたかいでも勇気がある人がたたかいを支え盛り上げてきた。古代ギリシャでスピリットとは酒、精気、覇気、勇気があることを言う。勇気ある人が他の人を奮い立たせる。

 この間の運動の貯金が底をついてきた。我々がもう一回気概を示すことが求められる。選挙の後、改憲発議に向かう。戦前権力を握っていた人の末裔が改憲をめざしている。安倍首相の改憲は怨念だ。負けるわけにはいかない。頑張りましょう。

2017年9月15日金曜日

共謀罪は廃止できる!9.15大集会に
3000人超
 民進党有田、共産党藤本、社民党福島の各議員と自由党渡辺元議員が連帯挨拶。共謀罪を廃止するためには統一戦線の力で!選挙で相手は必ず一人に絞ってくるのに、野党はバラバラでは絶対に勝てない。野党共闘で、必ず勝利しよう‼️と、挨拶。